Recruit正社員の募集

法人化に伴うスタートアップ創業メンバー(正社員)を募集しております。ご応募期間は2020年2月29日(金)まで。

  • HOME
  • [正社員募集] 法人化に伴う創業メンバーを募集します

<<< 前ページ(3) 実際のお仕事風景

このページでは、私たちが沖縄に来た理由、宿を開業した経緯、宿の運営の試行錯誤、そして宿に込めた思いや理念などを綴っています。

沖縄移住の理由と開業の経緯

きっかけはオーストラリア

13年前の2006年(当時28歳)、私たちは住み慣れた横浜と東京から沖縄へ移住しました。自然豊かで海が美しく、人も気候も社会も暖かい。そんな環境で結婚生活と子育て生活をしてみたいと思ったからでした。

都会で忙しく毎日を過ごしていた20代後半、妻文子が滞在していたオーストラリアに夫祐介が会いに訪れたのがきっかけになりました。都会で生活する日常からは想像しがたい真逆の社会がオーストラリアにはありました。多少の不便はあるけれど、仕事が終わったら当たり前のように皆が早く家に帰って家族中心の時間、自分の時間を過ごす。自分たちの時間や家族との暮らしの時間を大切にする社会環境って、至極真っ当だなと思ったのです。そんな環境と、そこに住んでいる方々の生き方や暮らし方に強烈に惹かれたのです。

沖縄へ移住しよう

帰国後、これから結婚生活を営み子育てをしていくのなら、自然に囲まれた土地で自分たちの生活を大切にしていく自分たちが納得する暮らし方をしたいと思い、環境がオーストラリアに似ていると感じた”沖縄”を選びました。

そして結婚と同時に沖縄那覇へ移住。2人とも地元企業に就職し、本土と沖縄の習慣や企業風土の違いなどに驚き楽しみながら3年間、それぞれの知見を深めていくことになります。週末や休みには沖縄本島や離島を含め、観光地やカフェ、居酒屋など気になるお店をつぶさに見て周り、また共通の趣味だったダイビングで沖縄各地の海を潜るなど、仕事でもプライベートでもじっくりと沖縄を楽しみ学んだ3年間。その3年が私たちの礎になったのだと感じています。

宿をはじめよう

私たちが那覇生活をしているころ、夫の両親が第2の人生をと少し先に沖縄に移住し「マチャン・マチャン」という宿を始めていました。週末などに時々、沖縄北部の今帰仁に住む両親を訪ねていると、子育てをするなら、私たちが好きな沖縄と旅に家族で関われる宿を営み、家族中心の生活を送るのが良いのではないかと思うようになっていきました。

その後、マチャン・マチャンの隣地を購入できることになったことがきっかけで、2009年(当時30歳)、長男の妊娠中に北部へ移り住むことにし、宿の建設・企画準備が始まりました。「マチャン・マチャン」は”小学生以上から宿泊可”の宿なので、子育て世代の私たちは、乳幼児から宿泊できる新しい宿を立ち上げることにしました。

宿を開業してわかったこと

宿の開業準備と運営は長男の子育てが重なり、忙しく余裕のない毎日でした。夫婦で2人で開業したのに「息子の一瞬一瞬を見逃さない!」がモットーだったので、どちらかが仕事、どちらかが息子と、ほぼ1人で実働をしているような状態の日々。初めての子育てをしながら初めての開業をするのはかなりの困難でした。当然、私たちが思い描いていたようなゆったりとした生活なんてできるわけもありません。”仕事”と”子育て”どちらも中心の生活は大きなプレッシャーでした。

これはどんな場所でどんな生活をしようとも、お客様に喜んで頂くため、子どもを育てていくためには、きっと誰しもが感じていること、そして自分で生きるってそいうことなんだと強く感じました。沖縄で暮らしている、沖縄で開業した、だけでは何ともならない現実がそこにはありました。

ただ、そこで感じた思いは、それ以降ずっとtinto*tintoの運営の根幹になりました。「自分たちのような新米のママパパで日々子育てと仕事に追われて忙しい同世代のお客様が小さなお子様と安心して泊まれる宿」「子育てを頑張っていて自分が行きたい場所やお店に行けず我慢しているお母さんに喜んでもらえるような宿」「家族みんなの思い出に残るような宿」を作りたいということでした。

家族の成長に宿運営を合わせること

宿の運営が軌道に乗り、一見、理想に向かって歩み出したかのように見えますが、圧倒的な現実を前に理想だけでは何ともならないと感じるようになります。理想だった自然豊かな今帰仁での生活が日常になるのです。やりたいと始めた「仕事が生活、生活が仕事」であるという環境が、子供が成長するにつれ、不便に感じるようになってきたのです。お客様がいらっしゃる時には子どもがうるさくするのを叱らねばならない。子どものペースで生活したかったのにお客様のペースに合わせねばならない。子どもがぐずる時間とお客様がいらっしゃる時間が重なってしまう。などなど。

そのため長男が3歳の頃、宿兼自宅であった今帰仁から、生活拠点を名護に移すことにしました。仕事においても家庭生活においても大きな方針転換のひとつでした。

以降、「私たち自身が辛くなってはいけない」「私たちの家庭生活や暮らしに合わせた仕事をすべきだ」という思いで、やり方や運営方法を、家族の成長に応じて柔軟に変えていくということ、これを徹底するようにしていきました。ご好評を頂いていた1組限定朝食のご提供を人気シーズンである夏休みにお休みさせて頂いたり、次男の出産の時にはサービス業だというのに1年ほどは土日を休みにしたり。

理想だからとそのまま押し通していたらきっと今のtinto*tintoは無いかもしれません。結果、仕事と生活を分けることで、改めて感じることがたくさんありました。お客様を丁寧にお迎えするということ、綺麗な海のそばで仕事をすることなど、日々の子育て生活のなかで良さというより億劫に感じてしまっていたことが、やはり素晴らしいことだったのだなと改めて気づくことができたのです。私たちが日々を過ごし生活する日常と、事業として作り上げてきたtinto*tintoの非日常。どちらもとても大切なものだと気づくことができたのです。きっと理想までの道のりには、遠回りがつきもので、でも結果、それが一番の近道だったと後々で気づくことができるのかもしれません。

tinto*tintoの理念ができるまで

ライフスタイルを感じて頂く

私たちが大切にしていることの一つに「海のそばでの暮らしや生活を感じて頂く」というのがあります。だからお客様に「こんな暮らしがしたい」と思って頂けることが喜びです。後述しますが、これが私たちの理念である、[Discover&Realise]につながります。決して私たちが理想の暮らしをしているというわけではありません。でもそれを目指しながらも、宿の部分にはたくさんの理想を詰め込んできたつもりです。だから、そんな暮らしの一端をのぞいてほしい。そして日常に戻った時に何かを変えたり始めたりするきっかけになったらいい、そう思っています。

こうしてできたtinto*tintoの理念

それは1通のお客様のお手紙にあった一文でした。「好きなものに囲まれてゆったりと生活したかったのを思い出しました」。旅の思い出や宿泊への感謝だけでなく、そこにあったのは「もっと暮らしを大切にしたい」という意識の変容を伝える内容。これこそが私たちのやりたかったことだったのだと気づいた瞬間でした。

こういうところに住みたいとか、こんな生活をしたいと言われるのは嬉しい。私たちも子供を沖縄で育てたい、仕事だけにならないように家族でゆっくり生活できるようにと思って沖縄に移住しました。その思いを一端だけでも感じてもらえるのは、とても嬉しい。そう、私たちがやりたいのは、こだわりのお部屋、朝食、風景などなどを通して、私たちがオーストラリアで感じたような帰った後に起こる”気持ちの変化”なのでは無いかと思うのです。

日常を離れて美しい自然の中で過ごしたり、思いのこもったものやこだわったものに触れる時、ふと思い出す何かがある。それは自分の中で大切にしたかった何かや、忘れていたけど本当はそうしたかった何か、もしくはあるべき本来の自分や家族の姿なのかもしれません。それを思い出したり取り戻そうと思って頂ける時間や空間やサービスを作り出そう。これがtinto*tintoの理念のはじまりです。

多忙な日々の中で忘れてしまったり見えなくなってしまっているけれど、本当は自分の中にある大切なものややりたいことを思い出す。何かを変えていこうと考えたり、帰ったらそう思わせる。そんな時間と空間とサービスを過ごす”思い出に残るひとつ宿”に。

それこそが私たちがオーストラリアで感じたこと。そんな大切な時間をtinto*tinto に滞在するお客様にも過ごして頂けたらどれだけ嬉しいことか。お客様が何度も訪れたくなるような『思い出に残るひとつ宿』を目指していきたい。また私たち働くスタッフも、お客様との大切な出会に感謝し、毎日を丁寧に日々研鑽し働くことで成長していける。そしてスタッフにとっても”ひとつやど”になる、そんな仕事を目指していきたいのです。

「tinto*tinto」と「ひとつやどおきなわ」の理念

私たちのすべきこと

[ Discover & Realize ]
旅の中で、自分の中にある大切なものを思い出し、日常の生活に良い気づきや変化をもたらすこと。

私たちは、お客様の思い出に残る旅となるよう、居心地の良い空間・時間・サービスを提供します。

私たちが目指す姿

▫️ 私たちは、思い出に残る“ひとつ宿”を目指します

▫️ 私たちは、沖縄、今帰仁の価値を伝え、たくさんのリピーターを作り、地域の発展に貢献します

▫️ 私たちは今帰仁の素晴らしい自然環境を大事にし、伝えていくことで環境保護に努めます

▫️ 私たちは、お客様にご満足頂くことを通して、自らも成長していけるような場を作ります

「合同会社ひとつやどおきなわ」の理念

2020年から運営開始する、tinto*tintoを運営する合同会社の理念はこちらになります。

自分、自分の家族、自分のコミュニティ、そして世界のなるべくたくさんの幸せをイメージして動く

宿だけでなく、これからの事業を展開していくにあたって、自分と自分の家族のことはもちろん、自分を取り巻く地域やコミュニティや世界を広くイメージして幸せを提供していきたいと思っています。

tinto*tintoと私たち

tintotinto_9周年

私たちについて

江本祐介 1977年生まれ 横浜出身
早稲田大学(政治経済学部)卒業後、通信キャリアに就職。法人営業に6年間従事。結婚、沖縄移住とともに沖縄のWebメディア企業に転職。旅行予約サイト部門(OTA)のマーケティングマネージャーを務める。

江本文子 1978年生まれ 横浜出身
玉川女子短期大学幼児教育科卒業後、私立幼稚園に勤務。退職後、ワーキングホリデー(オーストラリア)へ。帰国後、調理師学校夜間部へ通い調理師免許を取得。同時期にクッキングスクールにてパン講師資格を取得。結婚、沖縄移住後、那覇でインターナショナルスクール幼稚部に勤務する。(資格幼稚園教諭第2種・調理師免許・パン講師資格)

子供たち
颯汰(そうた):2009年生まれ、現在小学4年生
奏陽(かなた):2013年生まれ、現在幼稚園年長組
ともに沖縄名護で生まれ、名護の幼稚園、小学校へ通う。
雑種ねこ(オス・9ヶ月)1匹 

tinto*tintoの経緯

2006年:結婚・転職・沖縄へ移住
2009年:沖縄北部名護へ転居
2009年:両親の宿「マチャンマチャン」の運営を手伝いながら新館の企画・建築開始
2009年:長男出産
2010年:1組限定の”ひとつ宿”として「tinto*tinto」開業
2011年:やちむん等の沖縄雑貨販売開始
2012年:マチャン・マチャンの1室の運営を開始
2012年:アルバイトスタッフの雇用を開始
2013年:生活の場を名護に移す
2013年:次男出産
2015年:調理スタッフ採用
2017年:正社員採用
2018年:ルームサービス朝食開始
2020年:合同会社ひとつやどおきなわに組織変更
2020年:マチャン・マチャンの2室目の運用開始予定

次ページ(5) ご応募前に知っておいて欲しいこと >>>