[募集]女性フリアコ(住み込み)スタッフ募集中!

「沖縄のひとつ宿tinto*tinto」は、沖縄県北部の今帰仁村にある小さな宿です。
女性のフリアコ(住み込み)スタッフさんを募集します!
フリアコとは?
宿泊者が宿泊施設のお手伝いをするかわりに、無料でその宿に寝泊まりが出来るという仕組みです。あまり馴染みがないかもしれませんが、正式にはFree Accommodation (フリーアコモデーション)通称フリアコと呼ばれています。海外ではバックパッカーなどが長期に最低限のコストで旅をするために利用される仕組みで、妻がワーキングホリデーにて滞在していたオーストラリアでも一般的でした。お手伝いの内容はそれぞれですが、主に客室清掃や調理補助、施設管理や簡単なお客様対応などの対応をすることが多いです。
tinto*tintoは開業15年目になりますがこのフリアコ募集は初めての取り組みになります。ぜひ以下をご覧頂き、海のそばの宿で少し長期に滞在したいとなとお思いの方など、少しでもご興味がございましたらお気軽にご連絡ください。
沖縄らしい海が目の前の宿でちょっと住みながらちょっと働く。そんなプチ沖縄暮らしをしながらついでにtinto*tintoの一員にもなってみませんか?
[Contents]
1.tinto*tintoはこんな宿
2.やってほしいこと
3.こちらから提供できるもの
4.こんな方に向いています
5.いわゆる”フリアコ”との違う点
6.募集要項と採用までの流れ
tinto*tintoはこんな宿
tinto*tintoは2010年にオープンした沖縄北部・今帰仁村にある開業15年目になる3室だけの小さな宿です。
今帰仁村といえば、今夏にオープンするテーマパーク「ジャングリア」や世界遺産「今帰仁城跡」や「古宇利島」がある村。美ら海水族館も車で20分ほどで海がきれいで自然豊かなところです。
今帰仁村の素晴らしい自然の中で過ごし、自分と向き合い、自分の中の大事なものに気づく、そんな時間を過ごしてもらいたい。
そして日常に戻ったときに良い変化が生まれるような、気づきや発見があるような場所でありたい。
そんな思いで1組1組のお客様を大切にお迎えしています。
お部屋は2タイプでいずれも海が見えるナチュラルなお部屋。
▲ファミリーに人気な少し広めな和洋室
▲おひとり様から幼児連れまでシンプルさと風景が人気の和室
▲古宇利島とウッパマビーチを望むオーシャンビュー。海を感じられる場所です。
▲2Fにはハンモックテラスがあったり
▲やちむんや琉球ガラスなど自分たちの目で選んだこだわりの品を販売していたり
▲美しい天然ビーチのウッパマビーチは歩いてすぐ
tinto*tintoの社名は「合同会社ひとつやどおきなわ」。1番ではなくてもひとつしかないような宿になりたい、という思いを込めています。
そんなお宿でちょっとだけお手伝いをしながらプチ沖縄暮らしを楽しんでみませんか?
やってほしいこと
週に5日程度、午前中に長くとも実働4時間ほど、宿のお手伝いをして頂きたいと思います。
簡単な作業をお願いしますが、丁寧な研修とマニュアルもあります。またそばにスタッフもいるのでわからないことはすぐに聞いて頂けます。
未経験の方でもきちんとひとつひとつ教えますのでご安心ください。日によっては定期清掃などルーティーン以外のお仕事をして頂くこともあります。
基本、午後はフリー、週に1日〜2日は終日フリーの日が必ずありますので、旅行者と同じように沖縄を楽しんでもらえたらと思います。ビーチなどでゆっくりしてもいいしお出かけしてもいいのでお好きなようにお過ごしください。
① 朝食調理の補助
朝7時ごろから朝食調理の補助をお願いします。野菜をカットするなど簡単な調理動作ができる方が好ましいです。
② 客室清掃の補助
お客様がチェックアウトした後の客室清掃・ベッドメイク・窓そうじ等、オーナー含め数人で対応して頂きます。
▲隅々まで丁寧に清掃し、当日のお客様に合わせてベッドメイクとお部屋のセットをします
▲水回りのお掃除は鏡やガラスが多いので注意を払いながら丁寧に行います
▲お風呂も隅々までブラシで擦りながら綺麗にしていきます
▲その日のお客様構成を頭に入れつつベッドメイクやお部屋のセットを行います
▲窓の掃除や外回りの履き掃除などもお願いしています
7時から1時間ほど調理補助、10時より2〜3時間ほど清掃補助をしていただきます。それ以外の拘束はございませんのでご自由にお過ごしください。
お客様からは15年経っても隅々まできれいにお掃除が行き届いているとご好評頂いています。毎日の清掃なので、汚いものをきれいにする清掃というよりお部屋のメンテナンスとセッティングのイメージに近いです。
こちらから提供できるもの
お給料はありません
かわりに沖縄本島でも有数の海のそばの暮らしをご提供しますので、あなたのお時間とお力をお貸しください。
宿泊する場所
お客様が出入りする空間ではなく、オーナーとスタッフだけの建物に寝室をご用意します。
オーナーがかつて生活していた元自宅の一部で(現在オーナーは別の自宅に住んでいます)、tinto*tintoの客室と同じ設計士さんによるお部屋です。
ゲストハウスの一角、もしくはベッド一つ、という環境ではありません。ご自分の空間をしっかり確保できるようにしています。
また滞在の方が2名になった場合は寝室をシェアして頂くことになります。今回は女性のみの募集ですのでご安心ください。
リビングのような共有スペースもあります。
洗面所、バスルーム、洗濯機などもご自由にご利用ください。
こちらのお部屋からも海は見えます。
お仕事がある日のランチ
客室清掃の補助をして頂いた日はランチにまかないを提供いたします。
調理場・器具・調味料等
その他の昼食、日々の朝食や夕食は自炊含めご自身でご対応頂くことになります。キッチン、冷蔵庫、調理器具、基本的な調味料等はご提供可能です。
生活に必要なもの
電気、水道、ガス、洗濯機、洗剤、掃除機など、生活に必要なものは提供いたします。光熱費代を別途負担頂くことはありません。
交通手段
できれば普通免許があることが望ましいです。徒歩圏内にはスーパー・コンビニはありません。
同日にオーナーがいる場合、少しのお買い物などで出かけるための車(軽自動車)は貸し出し可能です。もしくはオーナーのスケジュールに合わせて一緒に買い物に同行頂くことも可能です。
もし滞在期間中、自由に車を使いお出かけ等したい場合は該当日のみ、もしくはウィークリーやマンスリーでレンタカーをお借りください。
ハウスルール
フリーの時間も長く旅行気分になるとは思いますが、滞在するのはお客様が過ごしている敷地内です。旅行中のホテルではないため、常時守るべき最低限のルールはあります。
また、事業のお手伝いの他に、ご自身のスペースやリビング、キッチン、トイレなど共有スペースを清潔に保つために定期的に簡単な清掃もして頂きます。
こんな方に向いています
こんなことを考えている方
・旅や沖縄が好きで長期滞在を考えている
・沖縄移住を考えている
・人生の中休みをしようと思っている
・海のそばで少しゆっくりした時間をとりたいと思っている
・沖縄の観光業に興味がある
・宿のお仕事を肌で感じてみたい
・宿や民泊を開業したいと思っている
必須の適正
・他人への気遣いができる
・コミュニケーションが苦手ではない
・自分から挨拶ができる
・地味な作業でも手を抜かず丁寧に作業ができる
・決められたことはひとつひとつ着実にできる
・細かいことに気づける
・分からないことをきちんと確認し責任を持って仕事ができる
・ハウスルールが守れる
・喫煙をしない
住環境と仕事を共にするので、このような考えや適正のある方と一緒にお客様をお迎えしたいな思います。
いわゆる”フリアコ”との違う点
宿のフリアコヘルパーさんというと、コミュ力が高くて明るく気さくでバイタリティがあって友達がすぐできて世界中どこでも1人で行けちゃう人、っていうイメージがあるかと思います。
でもtinto*tintoはお客様が個々にそれぞれの滞在を楽しむスタイルの宿です。バックパッカーが集まるゲストハウスのように多くのお客様や外国人が行き交う宿ではありません。そのためお客様とのコミュニケーション能力が求められる機会はほぼありません。
自分の滞在空間もしっかりありますのでその辺が少し苦手な方でも大歓迎です。ただ、自分から挨拶ができたり、オーナーやスタッフとのコミュニケーションはしっかりできる方が望ましいです。
なお、オーナー家族の住居は別にあり、子供2人の子育て中の身ですので、一緒に観光案内をしたりどこかへ連れて行く等の時間はありません。ご自身で観光を楽しんだりお店を開拓したりなど、1人の時間を楽しめる方が向いています。
お一人での応募を想定していますが、ご希望があればご夫婦の応募も応相談とさせて頂きます。
募集要項と採用までの流れ
募集要項
募集職種 | 女性フリアコスタッフ(住み込みヘルパースタッフ) |
性別 | 女性/夫婦も応相談 |
勤務地 | 沖縄県今帰仁村 (アクセス) |
勤務時期 | 2025年5月後半から |
勤務期間 | 1週間〜1ヶ月 (状況により延長も相談可能) |
勤務時間 | AM7時~(1時間程度)/ AM10時〜(3時間程度) |
勤務日 | 週5日程度 |
休み | 週に1〜2日は完全フリー/午後はフリー |
業務内容 | 客室清掃・施設管理・調理補助 |
給与 | なし |
交通費 | 支給なし/買い出しでの1時間程度の車の貸し出し可能 |
服装 | 動きやすい服装・靴下着用・脱ぎ履きしやすいはきもの |
採用までの流れ
ご応募の希望、または何か気になることがございましたら、お気軽にLINE公式からご連絡くださいませ。
①まずはLINEにてご連絡
以下LINEのトークにてご応募の意思表示やご質問などお送りください。簡単なやり取りをさせて頂きます。
LINEで応募・連絡する
↓
②プロフィール(履歴書がわり)の送信
応募意思があれば指定のURLをお送りしますので、プロフィールと志望動機など(履歴書のかわり)を送信してください。
↓
③オンライン面接
プロフィールを確認後、オンライン面接に進める場合は改めて日程調整をし面接をさせて頂きます。
私たちと一緒に、海の見える高台で、沖縄で暮らしながらちょっとお仕事をしてみたい方のご応募をお待ちしております。
合同会社ひとつやどおきなわ
代表 江本祐介・あやこ