電柱の撤去
建築当初、tinto*tintoの眺望がもう少しよくなるためには、
周囲の防風林の伐採と電柱・電線の撤去が必要だった。
防風林に関しては、偶然同じようなタイミングで始まる予定であった
仲宗根-運天線の道路改良工事でうまいこと伐採の運びとなるだろうと
こちらは時間の問題であった。
あとは電柱。

この画像の右手に写っている電柱と上部にある電線。
これは既に、電力の電線を撤去した後なのである程度スッキリしてるけど、
少し前までは、青い電力の電線が3本、下方に少したるみながらぶらさがって、
視界の中にお邪魔していた。
電力電線については、tinto*tintoの電気水道関連設備を施工して頂いた業者さんに
お願いし、沖縄電力とともに、視界を迂回するように屋根経由で電線を巡らせ、
マチャン・マチャンの客室棟に落とすようにしてもらっていたので、あとはNTTが設置
した電柱と電線が残っていた。
今日、やっとNTTの工事も入り、電線の屋根経由での張替と、
電柱の撤去が入った。

やっぱ、細い電柱と電線といえども、海を望む景観に入るとやっぱり気になるもので
無くなるとスッキリ古宇利島ビューとなった。
今日は天気悪くて海がキレイではないけど、こんな感じ。

こちらは、tinto*tintoの2階のテラスからです。
もちろん、お客様もお上がり頂けるので、是非こちらで写真撮影でもどうぞ。
—————————————————-


The following two tabs change content below.
江本 祐介
代表 : 合同会社ひとつやどおきなわ
合同会社ひとつやどおきなわ代表。結婚と同時に沖縄に移住して15年。ウッパマビーチと古宇利島を望む高台で「tinto*tinto おきなわのひとつやど&マーケット」を運営する会社を経営中。横浜出身。東京で通信キャリア6年、那覇で旅行情報メディア3年を経てtinto*tintoを開業。2児(11歳♂7歳♂)の父。
最新記事 by 江本 祐介 (全て見る)
- 10周年ありがとうございます - 2020年11月3日
- 沖縄の梅雨はそんなに雨が降らない!? - 2020年5月11日
- 『おきなわいちば』泊まりたい宿に掲載頂きました - 2020年3月7日
この記事へのコメントはありません。